ゆーごのソロキャンプブログへようこそ!!
今回は長野県北安曇郡白馬村にある白馬アルプスオートキャンプ場を紹介します。
白馬アルプスオートキャンプ場は天気がよければ山々が凄く近くて、夜は星空を楽しめるキャンプ場です!!
白馬アルプスオートキャンプ場は白馬村内の平地にあるのでアクセスしやすいです!!
広いキャンプ場ですが、水場は2カ所しかなく選んだキャンプサイトによっては距離があって大変ですが、自転車を無料レンタルすることができます。
白馬村といえばすずしいイメージですが、日中は暑く遊んでかいた汗を流したくなりますが徒歩3分で入浴施設白馬塩の道温泉『倉下の湯』があります。
サイト選びとしては木々が立ち並ぶ林間サイトがおすすめです。
では、いきましょう!
ゆーごのおすすめ度
ぼくがキャンプ場にもとめる項目の一部をおすすめ度として☆で評価しています。
| |
| |
| |
| |
|
基本情報
名称|所在地
白馬アルプスオートキャンプ場
標高 760メートル
長野県北安曇郡白馬村北城9549-1
TEL 0261-72-7707
営業期間|定休日
4月下旬 ~ 10月下旬
定休日なし
※詳細はホームページかキャンプ場へ問い合わせ下さい。
予約について
電話にて予約受付
TEL 0261-72-7707
受付時間|不明
※詳細はホームページかキャンプ場へ問い合わせ下さい。
詳細情報
テントサイト
管理棟近くがAC電源サイトでそれより先は広いオートサイトになります。
- オートサイト 車乗入れ可 全50サイト
- AC電源サイト 車乗入れ可 全16サイト






料金|決済方法
▼入場料
- 大人 600円
- 小人(小学生以下)300円 ※6歳以下は無料
▼キャンプサイト
- オートサイト 1サイト1泊 2,500円
- AC電源サイト 1サイト1泊 3,500円
▼決済方法
現金のみ
※詳細はホームページかキャンプ場へお問い合わせ下さい。
チェックイン/チェックアウト
- チェックイン 14:00~
- チェックアウト 11:00
ゴミについて
手書きでゴミ捨てのルールが張り出してあります。
ルールはしっかり守りましょう。

設備と施設
管理棟|売店



管理棟兼プチ売店で受付します。
炭、薪の販売ありました。
近くにローソンがあるので非常に便利。
管理棟の営業時間は9:00~17:00です。
トイレ|水場
- 簡易水洗トイレ 2カ所
- 水場 2カ所




入浴施設
入浴施設は徒歩3分で温泉があります。
白馬塩の道温泉 『倉下の湯』
- 電話 0261-72-7989
- 営業時間 10:00~22:00(年中無休)最終入場時間 21:30
- 管理棟で割引料金で入浴コイン購入できる!

買い出し
買い出しは先でも後でも白馬村内の平地にあるキャンプ場なのでどちちらでもいいとおもいました。
いちばん近くにローソンがあるのでそこが便利!!
国道148号線にはスーパーが複数あります。
参考に、ビックの地図をのせておきます。
白馬アルプスオートキャンプ場のおすすめポイント
白馬アルプスオートキャンプ場のおすすめポイントです!
- アクセスしやすい
- サイトは車乗り入れ可能でオートサイトは区画が広くグルキャンにおすすめ
- AC電源サイトは木々が多く日陰が多い
- 川が近くに流れているので川の音でも涼しくしてくれる
白馬アルプスオートキャンプ場で気を付けたいポイント
白馬アルプスオートキャンプ場で気を付けたいポイントは次になります。
- オートサイトは日陰がないのでタープはあった方がいい
- トイレはちょっと古め
- 川遊びする場合は子供の着替えを多めに用意した方がいい
まとめ
白馬アルプスオートキャンプ場を紹介しました。
白馬村内の平地にありアクセスしやすいところにあります。
キャンプ場内は池と川が流れており暑い夏も涼しさを感じさせてくれます。
AC電源サイト、オートサイトともに区画は広めですが、林間サイトが希望の方はAC電源サイトがおすすめです。





ゆーごでした。

キャンプしてみたいけどなにから揃えたらいいか分からない、キャンプギアが欲しいけど買うならおしゃれで高機能のギアが欲しい人におすすめなのが【hinataストア】 日本最大級のアウトドアメディアで品揃えも豊富。

この【hinataストア】を見ると欲しかったキャンプギア、欲しくなるキャンプギアに出会えます。
キャンプ場予約ならTAKIBIがおすすめ!!
【おすすめな理由】
- 検索機能が充実・・・エリア、日付、こだわり条件など
- 花火、川遊び、天体観測ができる等、施設特集が組まれている
- キャンプスタイルから探すこともでき、個人的には「車横付けできる、できない」で検索できる機能がうれしい

キャンプ場選びにぜひおすすめです!!