ゆーごのソロキャンプブログへようこそ!!
みなさん、全国に沢山あるキャンプ場の中でどこを選んだらいいのか悩みますよね?
まとめサイトも沢山あり参考になりますが、実際行ってみたら微妙だったことってありませんか?
本来キャンプは不便さを楽しむものですが、いろいろな角度で期待以下の施設だと残念な気持ちになりますよね。
この記事はキャンプ場選びのお手伝いと残念な気持ちにならないよう実際に行った事があるキャンプ場を紹介していきます。
今回は長野県上田市にあるミノワ・リバーサイド・オートキャンプ場です!!
それではご覧ください!!

ツーリスト美乃和という宿にあるキャンプ場です!
| |
| |
| |
| |
|
ミノワ・リバーサイド・オートキャンプ場をキャンプ地とした理由
- 一度も行ったことがない。
- バイクで行くのでさほど遠くない距離。
- 買い出しのスーパーが近くにある。
- リバーサイドというだけあってロケーションに期待。
基本情報
名称|アクセス
ミノワ・リバーサイド・オートキャンプ場
〒386-0502 長野県上田市武石沖565-2
TEL 0268-85-2539
営業期間|定休日
営業期間 通年
定休日 12月30日~1月3日
※詳細は、ミノワ・リバーサイド・オートキャンプ場に問い合わせ下さい。
予約について
WEB、電話にて予約受付。
詳細情報
テントサイト
テントサイトは15個に分かれていました。
予約時に人数を伝えサイト割り振りをしてもらっているようです。
特に杭が打たれているわけではなかったので、サイトマップを見てだいたいので場所でテントを張りました。


受付でサイトマップを渡されましたが、紛失してしまいました。
以後気を付けます・・・(笑)


料金
▼サイト使用料
4~5人用普通テントスペース | 3,600円~ |
5~8人用または2ルームの大型テントスペース | 5,700円~ |
面積25㎡を超える特大テント | 7,300円~ |
▼車両料
キャンピングカー | 4,300円/台~ |
バイク・自転車 | 1,600円/台~ |
チェックイン/チェックアウト
- チェックイン 13:00~
- チェックアウト ~11:00
ゴミについて
▼ゴミ捨て場有り
設備と施設
管理棟|売店
▼管理棟


着いたらすぐにチェックインしましょう。
お会計は先払いです。
チェックアウト時は特に管理人さんにあいさつは不要でした。
▼売店



トイレ|水場
▼トイレ
1カ所。
トイレは宿内のものを利用します。
屋内なのでキレイでした。
▼水場
1カ所



入浴施設
宿のお風呂に300円で入浴できます。

温度が高くて冷えた体には最高に気持ちよかったです。
風呂上りの生ビールも最高でした!
買い出し
▼スーパー
ツルヤ丸子店とデリシア上丸子店があります。
今回はデリシア上丸子店で買い出ししました。
まとめ
ミノワ・リバーサイド・オートキャンプ場で良かったところ
- 区画分けはあるが、フリーサイトのように広々使えました。
- 市街から近くアクセスしやすい。
- 芝生がキレイに整備されていて、ペグ刺さりやすい。
ミノワ・リバーサイド・オートキャンプ場で気をつけるところ
- キャンプ場への入り口がわかりにくい。
- 薪の販売はあるが量が少ないので、あらかじめ用意していった方がいいかも。
- 真夏のシーズンは日陰が少なくてタープはあった方がよさそう。
今回はキャンプツーリングで利用しました。後発隊の到着が21時過ぎになってしまい、あらかじめ周りのキャンパーのみなさんにあいさつをしておきました。
キャンプギア紹介
飯はやはり焼き肉。
アラフォーの男だけなので、おしゃれなキャンプ飯は作りません。

スパイスは安定のほりにしです。
キャンプと言えば焚き火。


朝飯はやはり、カップラーメン。

仲間がホットサンド作ってくれました。

ゆーごでした。

キャンプしてみたいけどなにから揃えたらいいか分からない、キャンプギアが欲しいけど買うならおしゃれで高機能のギアが欲しい人におすすめなのが【hinataストア】 日本最大級のアウトドアメディアで品揃えも豊富。

この【hinataストア】を見ると欲しかったキャンプギア、欲しくなるキャンプギアに出会えます。
キャンプ場予約ならTAKIBIがおすすめ!!
【おすすめな理由】
- 検索機能が充実・・・エリア、日付、こだわり条件など
- 花火、川遊び、天体観測ができる等、施設特集が組まれている
- キャンプスタイルから探すこともでき、個人的には「車横付けできる、できない」で検索できる機能がうれしい

キャンプ場選びにぜひおすすめです!!