ゆーごのソロキャンプブログへようこそ!!
今回は、長野県中野市にある間山温泉ぽんぽこの湯キャンプフィールドを紹介します。
ぽんぽこの湯キャンプフィールドは、温泉施設がマレットゴルフ場も経営していてマレットゴルフのホールをそのままキャンプサイトにしている言わばハイブリットなキャンプ場です。
流行りのサウナも併設していて若いカップルが利用していました!
今のキャンプブームに乗っかり施設が充実していておもしろいキャンプ場だと思ったので行ってみました。
今回は子供達を連れてグルキャンで利用しました。
この記事がキャンプ場選びの参考材料のひとつになればうれしいです。
では、いきましょう!
ゆーごのおすすめ度
ぼくの偏見でぽんぽこの湯キャンプフィールドにもとめる項目をおすすめ度として☆で評価しています。
| |
| |
| |
| |
|
基本情報
名称|アクセス
間山温泉 ぽんぽこの湯キャンプフィールド
長野県中野市間山956
TEL 026-23-2686(ニーサン フロハイロ)
間山温泉 ぽんぽこの湯|信州中野 (ponpoko.fun)
営業期間|定休日
営業期間 不明
定休日 不明
※12月末までWEB予約可能。詳細はぽんぽこの湯キャンプフィールドに直接お問い合わせ下さい。
ぽんぽこの湯は木曜日が定休日です。
予約について
WEB、電話にて予約受付。
詳細情報
テントサイト
テントサイトは全部で13サイト!!
マレットゴルフのホールと兼用です。
考えましたな(笑)
サイト概要 | 特徴 |
① ティピサイト | 使い方自由!大型ティピ付きサイト |
② レギュラーサイト | 100%フラットサイト |
③ レギュラーサイト | 100%フラットサイト |
④ レギュラーサイト | 少し斜めになっている場所がある |
⑤ レギュラーサイト | 少し斜めになっている場所がある |
⑥ マレットサイト | 細長いがスペースは広く平ら多い |
⑦ マレットサイト | 細長いがスペースは広く平ら多い |
⑧ マレットサイト | NO.3ホールを独り占め |
⑨ マレットサイト | 平も多くてテントが張りやすい |
⑩ マレットサイト | 平も多くてテントが張りやすい |
⑪ マレットサイト | 真ん中に木があり日陰ができる |
⑫ マレットサイト | 横幅がありテントも張りやすい |
⑬ グループサイト | ペット同伴可(フェンスなし) |
フィンランド式コテージ | 6名用が2棟。冷蔵庫、電子レンジ、キッチン、その他付帯設備充実。 |





全サイト車両の乗り入れ不可です!
料金
WEEKDAY ウィークデイ | 料金 |
① | 10,000円 |
②~⑤ | 5,000円 |
⑥~⑫ | ー |
⑬ | ー |
WEEKEND ウィークエンド | 料金 |
① | 15,000円 |
②~⑤ | 6,000円 |
⑥~⑫ | 5,000円 |
⑬ | 10,000円 |
HI SEASON ハイシーズン | 料金 |
① | 15,000円 |
②~⑤ | 8,000円 |
⑥~⑫ | 7,000円 |
⑬ | 12,000円 |
フィンランド式コテージ | 料金 |
4名 | 12,000円 |
5名 | 13,500円 |
6名 | 15,000円 |
ゴミ処理・環境整備費 | 500円 / 利用人数・頭数 ※未就学児含む
チェックイン/チェックアウト
▼WEEKDAY ウィークデイ
- チェックイン 10:00
- チェックアウト 16:00
▼WEEKEND ウィークエンド
- チェックイン 10:00
- チェックアウト 16:00
▼HI SEASON ハイシーズン
- チェックイン 14:00
- チェックアウト 11:00
ハイシーズン以外はゆっくりできますね。
ゴミについて
ゴミ処理料金があるので、全て処分してくれます。

設備と施設
ウェルカムハウス|受付
ぽんぽこの湯温泉が受付になります。
キャンプギア並べてありました。
レンタル用品も多数あるようですよ。


トイレ|水場
▼トイレ
トイレ:1カ所


和式が苦手な人や子供が和式使ったことないって方は、営業時間中はぽんぽこの湯のトイレを借りましょう。
▼水場
水場:1カ所


温水がでるし洗剤、スポンジも置いてありました。
入浴施設
2021年4月にリニューアルオープンしたてでとてもきれいでした!!

- 営業時間開館 10:00 / 閉館 21:00 最終入場 20:30
- 入浴料おとな 450円 / こども 200円 こども:小学生以下・未就学児 無料
- お食事11:00~20:00 平日14:00~17:00までは軽食・お飲み物のみ
- 休館日/木曜日 ※祝日の場合は営業
間山温泉 ぽんぽこの湯|信州中野 (ponpoko.fun)
買い出し
ぽんぽこの湯キャンプフィールドの周辺にはスーパーはありません。
おすすめは「綿半スーパーセンター中野店」です。
ここは、キャプテンスタッグスタンドもあってアウトドア商品充実しています。
SHOPS – キャプテンスタッグ|アウトドア用品総合ブランド (captainstag.net)
間山温泉ぽんぽこの湯キャンプフィールドで良かったところ
- なんといってもぽんぽこの湯温泉が気持ちいい。入浴施設にこだわる方は絶対におすすめ。
- マレットサイト以外なら駐車場から近くて荷物運びはそこまで苦にならない。
- 天気がよければ星空と夜景がキレイ。
- ハイシーズン以外はゆっくりチェックアウト
今回は、ティピサイトをグルキャンで利用しました。
他の利用者がいなかったので、ティピサイトの隣のレギュラーサイト②③も利用できてクラブハウスの冷蔵庫も利用できました。
さらには、イスを忘れてしまったのですが無料で貸してくれました(笑)






間山温泉ぽんぽこの湯キャンプフィールドで気を付けるところ
- ⑥~⑬番のテントサイトになった場合はアウトドアワゴン、ウォータータンクがあった方がいいと思います。

まとめ
新しくオープンしたキャンプ場でまだ認知度は低いかもしれませんが、比較的高規格なキャンプ場だと思います。
夜景もキレイでアクセスしやすいのもおすすめポイントです。
キャンプギア紹介
今回のキャンプではじめてつかう事になったのが、こちらのテントとハイチェアです!
【WAQアウトドアストア】


グルキャンだと仲間のキャンプギアがいつの間にか増えているってことありますよね?
仲間は僕を驚かせようとこちらのテントを新しく買ってました(笑)
グルキャンだとそれぞれの好みがあって楽しいですね。
これもキャンプの楽しみのひとつではないでしょうか?
ゆーごでした。

キャンプしてみたいけどなにから揃えたらいいか分からない、キャンプギアが欲しいけど買うならおしゃれで高機能のギアが欲しい人におすすめなのが【hinataストア】 日本最大級のアウトドアメディアで品揃えも豊富。

この【hinataストア】を見ると欲しかったキャンプギア、欲しくなるキャンプギアに出会えます。
キャンプ場予約ならTAKIBIがおすすめ!!
【おすすめな理由】
- 検索機能が充実・・・エリア、日付、こだわり条件など
- 花火、川遊び、天体観測ができる等、施設特集が組まれている
- キャンプスタイルから探すこともでき、個人的には「車横付けできる、できない」で検索できる機能がうれしい

キャンプ場選びにぜひおすすめです!!