キャンプ場

【四徳温泉キャンプ場】秘境感漂うロケーション|長野県

四徳温泉キャンプ場

ゆーごのソロキャンプブログへようこそ!!

今回は長野県上伊那郡にある四徳温泉キャンプ場を紹介します!!

標高950メートルで昼も夜も涼しくて過ごしやすくオートサイト、フリーサイトの種類が多いのが特長です。

四徳温泉キャンプ場内を流れる川で水遊びもできます。

キレイに整備されたオートサイトもいいですが木々に囲まれた林間サイト(フリーサイト)もキャンプ場ならではの癒しをあたえてくれます。

管理棟の「ゆ家」では売店、カフェも充実していてフリーWⅰFⅰもあります。

ここで飲んだクラフトビールが最高でした!!

四徳温泉キャンプ場はキャンプツーリングでフリーサイトのフォレストサイト(きじゅまるの森)を利用しました!

では、いきましょう!!

ゆーごのおすすめ度

ぼくの偏見でキャンプ場にもとめる項目をおすすめ度として☆で評価しています。

ロケーション
トイレ
水場
ペグの刺さりやすさ
バイクで行く

基本情報

名称|アクセス

四徳温泉キャンプ場

標高 950メートル

長野県上伊那郡中川村四徳542

TEL 0265-88-3929

営業期間|定休日

営業期間 4月~12月

定休日(電話不通日) 火曜日、水曜日

※詳細は四徳温泉キャンプ場に確認して下さい。

予約について

WEB、電話にて予約受付

詳細情報

テントサイト

▼区画オートサイト

  • オートサイト
  • 焚き火オートサイト
  • あんしんオートサイト(電源あり)
  • 広々オートサイト
  • でっかいオートサイト

▼フリーサイト

  • フォレストサイト(きじゅまるの森)
  • サニーサイト
  • ソロキャンプ

▼コテージ

  • 片耳の大シカ
  • やまねのねぐら

▼キャビン

  • ハイロフトキャビン

テントサイト沢山あります!

区画数はそれぞれなので予約時確認しましょう。

今回はフリーサイトのフォレストサイト(きじゅまるの森)を利用しました!

料金

料金は時期によって3段階で設定されています。

▼区画オートサイト

  レギュラーシーズン ミドルシーズン ハイシーズン サイト数
(予約可能数)
コロコヤンピング 6,200円 8,800円 12,300円 1サイト
あんしんオートサイト《電源》 4,700円 5,500円 6,900円 7サイト
オートサイト 3,600円 4,700円 5,900円 8サイト
焚き火オートサイト 4,700円 5,500円 6,900円 2サイト
広々オートサイト 6,800円 8,000円 10,000円 2サイト
でっかい芝のオートサイト 8,500円 10,500円 13,100円 1サイト

▼フリーサイト

  レギュラーシーズン ミドルシーズン ハイシーズン サイト数
(予約可能数)
フォレストサイト(きじゅまるの森) 3,600円 4,700円 5,900円 7サイト
サニーサイト 3,600円 4,700円 5,900円 8サイト
ソロキャンプ 1,800円 1,800円 5サイト

▼コテージ

  レギュラーシーズン ミドルシーズン ハイシーズン サイト数
(予約可能数)
片耳の大シカ 15,800円 21,000円 27,000円 1サイト
やまねのねぐら 15,000円 20,000円 25,000円 1サイト

▼キャビン

  レギュラーシーズン ミドルシーズン ハイシーズン サイト数
(予約可能数)
ハイロフトキャビン 8,100円 12,500円 19,000円 3サイト

詳細は四徳温泉キャンプ場HP確認しましょう。

四徳温泉キャンプ場マップもHPで確認できます。

チェックイン/チェックアウト

  • チェックイン 13:00~
  • チェックアウト 12:00

※基本はこの時間ですが、テントサイトによって異なります。四徳温泉キャンプ場に確認しましょう。

ゴミについて

ゴミは全て持ち帰り。

3泊以上の長期連泊に限り、生ゴミと燃えるゴミを有料で引き取ることが可能。

設備と施設

ウェルカムハウス|受付

駐車場についたらウェルカムハウスの「ゆ家」にて受付をします。

何度も「ゆ家」には行ったのに写真を撮り忘れました(笑)

「ゆ家」入口にいる手彫りのクマ。

受付、会計を済まし今回予約したフォレストサイト「きじゅまるの森」の説明を聞きます。

売店、カフェも併設です。

レンタル用品も沢山種類がありました。

※レンタル希望の方は四徳温泉キャンプ場HP確認しましょう。

トイレ|水場

▼トイレ

トイレ:4カ所

フォレストサイト(きじゅまるの森)は水洗トイレではありませんでした。

「ゆ家」のトイレは水洗トイレでした。

※詳細は四徳温泉キャンプ場に確認しましょう。

▼水場

水場:2カ所

キャンプ場行く前に下記動画見ていくことをおすすめします。

※四徳温泉キャンプ場HPから引用

入浴施設

入浴施設が「ゆ家」の中にあります。

入場制限あり、受付時に時間予約をします。

大人  ¥700    小学生以下  ¥400   3歳以下 無料

※詳細は四徳温泉キャンプ場に確認しましょう。

※流行りのテントサウナプランもあるようですが、今回は割愛しちゃいます。

風呂上りのクラフトビール最高でした!!※2杯目

買い出し

四徳温泉キャンプ場近隣にスーパーはありません。

先に買い出しは済ませてから行きましょう。

おすすめはこちらのベルシャイン駒ヶ根店。

四徳温泉キャンプ場で良かったところ

  • ロケーションがいい。
  • 天気がよければ満天の星空
  • 各サイトごとの利用サイト数が決まっていて、利用客は多いが十分な間隔が取れていて気にならない。
  • 入浴設備が充実。対策が取られている。
  • 番外編 四徳温泉キャンプ場HPがきめ細やか。

四徳温泉キャンプ場の気を付けるところ

  • ゴミは持ち帰りなので大きいゴミ袋。
  • 気温が高ければ川遊びができるので子連れなら着替えは多めに持っていった方がいいです。
  • 実はドコモの電波が入らないんです。※2021年9月現在
  • ドコモ契約者で通信したい方は、「ゆ家」にフリーWi-Fiがあるので「ゆ家」まで行きましょう。

ちなみに圏外表示のままだと電池消費が激しいので、機内モードにしておけば大丈夫です。

まとめ

今回は長野県上伊那郡にある四徳温泉キャンプ場を紹介しました!

標高950メートルに位置し秘境感漂うとてもロケーションがいいキャンプ場でした。

今回利用したフォレストサイト(きじゅまるの森)はフリーサイトで川の近くにテントを設営することができ癒されました。

その他にもテントサイトはたくさんあるのでファミリー、ソロ、グルキャン、利用時のスタイルによってサイト選びも楽しいと思います。

キャンプギア紹介

今回のキャンプで使用したキャンプギアの紹介をします。

ソロキャンプ用に購入した商品です。

基本、キャンプはバイクで行くのでよりコンパクトな焚き火台が欲しくて購入しました。

  • 組立時サイズ:幅約21.0×奥行約18.0×高さ約16.5/15.0/13.5cm
  • 収納時サイズ:幅約21.0×奥行約21.0×高さ約5.0cm 重量:約1.5kg
  • 材質:本体/ステンレス、網/ステンレス、網置台/ステンレス、ロストル・ベース/スチール

【North Eagle焚き火台mini】についてはこちらの記事でも紹介しています。

焚き火台
【North Eagle焚き火台mini】ソロキャンプツーリングにおすすめキャンプギア僕が実際に使っているキャンプギアについて記事にします! キャンプギア選びで失敗しない為の材料にして下さい! もし失敗したと思っても使っていて愛着が沸くのがキャンプギアのいいところであります(笑)...

キャンプしてみたいけどなにから揃えたらいいか分からない、キャンプギアが欲しいけど買うならおしゃれで高機能のギアが欲しい人におすすめなのが【hinataストア】 日本最大級のアウトドアメディアで品揃えも豊富。

この【hinataストア】を見ると欲しかったキャンプギア、欲しくなるキャンプギアに出会えます。

キャンプ場予約ならTAKIBIがおすすめ!!

【おすすめな理由】

  • 検索機能が充実・・・エリア、日付、こだわり条件など
  • 花火、川遊び、天体観測ができる等、施設特集が組まれている
  • キャンプスタイルから探すこともでき、個人的には「車横付けできる、できない」で検索できる機能がうれしい
TAKIBI,キャンプ場予約,コテージ,グランピング

キャンプ場選びにぜひおすすめです!!

ゆーごでした。