ゆーごのソロキャンプブログへようこそ!!
今回は、長野県小諸市にあるウィスラースカイベース小諸を紹介します。
ウィスラースカイベース小諸は2020年に開業した新しいキャンプ場です。
国道18号(浅間サンライン)沿いにありアクセスもしやすく、人気が急上昇中のキャンプ場です。
ぼくが利用した時は砂利サイトがメインでよくテントに付属しているアルミペグだと地面が硬くて曲ってしまったので鋳造ペグがおすすめです。
設備と施設も充実しており水道はお湯がでました。
ウイスラースカイベース小諸のいちばんの売りはやはり夜景がキレイなところですね。
ウィスラースカイベース小諸はソロキャンで利用しました。
では、どーぞ!!
ゆーごのおすすめ度
ぼくの偏見でキャンプ場にもとめる項目をおすすめ度として☆で評価しています。
| |
| |
| |
| |
|
ウィスラースカイベース小諸をキャンプ地とした理由
- 一度も行った事がない。
- 夜景がキレイ。
- バイクで行くのでさほど遠くない距離。
- 買い出しできるスーパーが近く大きなスーパーがあるところ。
- 2020年10月にオープンしたとゆう新しめなところ。
基本情報
名称|アクセス
ウィスラー スカイベース 小諸(WHISTLER SKYBASE KOMORO)
長野県小諸市甲4444-1
TEL 0267-46-8786
営業期間|定休日
営業期間 通年
定休日 不明
詳細はウィスラースカイベース小諸に直接お問い合わせ下さい。
予約について
WEB、電話にて予約受付。
詳細情報
テントサイト
エリア全体で約100名までは利用可能!!

MAPだと狭く感じますがキャンプエリアは、結構広いです。
今回は左側のキャンプエリアを利用しました。



料金
- 大人 3,300円/1泊
- 小中学生 1,100円/1泊
- 未就学児 無料
チェックイン/チェックアウト
- チェックイン 13:00~
- チェックアウト ~11:00
ゴミについて

ゴミ出しは朝になってから可能。
ゴミ出し可能時刻になったら分別カゴ(網)が出されていました。
設備と施設
管理棟|受付
▼管理棟
営業時間:9:00~19:00
着いたらすぐにチェックインしましょう。
19:00以降は管理人さんは不在になります。
▼売店&カフェ
営業時間:9:00~18:00
薪、着火剤などいろいろ取り扱ってました。
カフェメニューも充実。





こうゆう看板があるキャンプ場だとやっと辿り着いた感でていいですよね。
レンタル品は 手ぶらキャンププランがあるので充実しています。
トイレ|水場
▼トイレ
トイレ:1カ所

▼水場
水場:2カ所


管理棟裏は温水がでて朝の洗顔の時など助かりました。
入浴施設
近隣に日帰り温泉が3つあります。
- あぐりの湯(車で約15分)
- みはらしの湯(車で約25分)
- 常盤館(車で約5分)

買い出し
上記地図上でウィスラースカイベース小諸は浅間サンライン沿いにあります。
国道18号線はスーパーが沢山あります。
今回は一番近いデリシアで買い出ししました。
ウィスラースカイベース小諸のおすすめポイント
ウイスラースカイベース小諸のおすすめポイントは下記になります。
- カフェで生ビールが飲める(笑)
- チェックアウトが11:00でゆっくり。
- サイト面積が広い。
- 夜景がキレイ。




ウィスラースカイベース小諸で気を付けたい
ウイスラースカイベース小諸を利用して気を付けたいところは下記になります。
- 砂利サイトなので場所によってはペグが刺さりにくい。よくテントに付属でついてくるアルミ製ペグは避けた方がいいかも。
- 大きい道路が真下にあるので、車の音が夜中もするので寝る時、気になる方は耳栓があった方がいいかも。
まとめ
今回は、長野県小諸市にあるウィスラースカイベース小諸を紹介しました。
ウイスラースカイベース小諸は国道18号沿い(浅間サンライン)にあり小諸市からもアクセスしやすい場所にあるため買い出しに行くにも便利です。
ウイスラースカイベース小諸のいちばんの売りはやはり夜景です。
夜景や景色を重視するキャンパーの方にはおすすめのキャンプ場です。
設備と施設も充実していて、利用しやすいキャンプ場でした。
キャンプギア紹介
ぼくが愛用するテントのWAQソロティピィテント AlphaT/Cを紹介します。
火の粉がついても燃えにくいTC素材なので安心して暖をとれました。
よければこちらの記事もご覧ください。


焚き火台はNorth Eagle焚き火台miniを持っていきました。
サイズが小さくキャンプツーリングには最適です。
焚き火シートを忘れたので次回は灰や燃えカスの掃除が大変でした。

よければこちらの記事もご覧下さい。
ゆーごでした。
キャンプしてみたいけどなにから揃えたらいいか分からない、キャンプギアが欲しいけど買うならおしゃれで高機能のギアが欲しい人におすすめなのが【hinataストア】 日本最大級のアウトドアメディアで品揃えも豊富。

この【hinataストア】を見ると欲しかったキャンプギア、欲しくなるキャンプギアに出会えます。
キャンプ場予約ならTAKIBIがおすすめ!!
【おすすめな理由】
- 検索機能が充実・・・エリア、日付、こだわり条件など
- 花火、川遊び、天体観測ができる等、施設特集が組まれている
- キャンプスタイルから探すこともでき、個人的には「車横付けできる、できない」で検索できる機能がうれしい

キャンプ場選びにぜひおすすめです!!