ゆーごのソロキャンプブログへようこそ!!
キャンプではランタンが必需品ですよね?
ランタンはいろいろな商品がでていますが、大きいランタンだと夜トイレに行くときに明かりを照らしながら移動するには重く不便ではありませんか?
今回は照射距離100mと光量が大きく、なのに重量107gで軽いフラッシュライト機能付きランタンの
【5050WORKSHOP MINIMALIGHT】ミニマライトを購入したので紹介します。
コンパクトでコスパがいいのも特徴ですっ!!
【MINIMA LIGHT】ミニマライトの商品仕様
MINIMA LIGHT(ミニマライト)の商品仕様を紹介します。
ランタンからフラッシュライト(ハンディライト)に切り替えができて、さらにモバイルチャージャー機能も搭載した多機能ランタンです。
ランタンの電球色は暖色/温白色に切り替えができます。
それぞれ強弱2段階に切替可能です。
フラッシュライトに切替た時は懐中電灯なみの光量です。
フラッシュライトは光源側のアルミを回して調節することにより最大100mまでの照射距離を伸ばせます。
他の詳しい商品仕様は下記になります。
サイズ | H123 × W26.5 × D26.5mm |
重量 | 約107g |
素材 | アルミニウム(アルマイト塗装) |
バッテリー容量 | 2500mAh リチウムイオン |
電球色 | フラッシュライト:白色 ランタン:暖色/温白色 |
照射距離 | 100m(ハンディモード) |
防水レベル | IPX4 |
充電時間 | 約5h |
フラッシュライト点灯時間 | 強:約6h 弱:10h |
ランタン(温白色)点灯時間 | 強:約6h 弱:10h |
ランタン(暖色)点灯時間 | 強:約6h 弱:10h |
同梱品 | USBケーブルタイプC |
サイズは数字だとわかりずらいのでボールペンと比較しました。

カラーは2色でBLACK TRIBALとOLIVE PAISLEYだが・・・
カラーは2色でBLACK TRIBAL(ブラック トライバル)とOLIVE PAISLEY(オリーブ ペイズリー)です。
▼BLACK TRIBAL(ブラック トライバル)
▼OLIVE PAISLEY(オリーブ ペイズリー)
オリジナルカラー以外にDEVISE WORKSとコラボしたDEVISE別注MINIMA LIGHTやゆるきゃんコラボもでています。
▼ゆるきゃんコラボ
MINIMA LIGHT(ミニマライト)のランタン
MINIMA LIGHT(ミニマライト)のランタン使用時を紹介します。
温白色と暖色に切替ができて、それぞれ明るさを強弱で切り替える事ができいずれも先端のシリコン部分のスイッチを押すことで切替えることができます。
≪ 温白色 ≫

≪ 暖色 ≫

その時の雰囲気に合わせて温白色か暖色か切り替えて使いたいですね。
MINIMA LIGHT(ミニマライト)のフラッシュライト
MINIMA LIGHT(ミニマライト)のフラッシュライト使用時を紹介します。
ランタンから切り替える時も先端のシリコン部分のスイッチを押して切り替えます。
フラッシュライトも強弱の2段階です。
≪ フラッシュライト ≫

フラッシュライトは先端を回してズームさせることで最大100m先まで照らすことが可能です。
MINIMA LIGHT(ミニマライト)はモバイルチャージャーーにもなる!!
MINIMA LIGHT(ミニマライト)のうれしい機能としてモバイルチャージャーとしても使えるということです。
シリコンを外すとUSB端子がでてきます。
出力はタイプAです。
ちなみに充電はタイプCです。


いざという時の備えにもなっていいですね!!
MINIMA LIGHT(ミニマライト)があるとこんな時に便利!!
MINIMA LIGHT(ミニマライト)があるとこんな時に便利です。
MINIMA LIGHT(ミニマライト)はカスタムができる!!
MINIMA LIGHT(ミニマライト)はシェードをつけるなどカスタムができます。
リモコンに対応しているMINIMA LIGHT(ミニマライト)もでていますので、購入後でもまわりと被らないようにすることができますね。
▼シェード
▼三脚
▼リモコン付き
それから、ランタン部分に柄付きのマスキングテープを貼って雰囲気を変えている人もいるみたいですね。
MINIMA LIGHT(ミニマライト)のいまいちなところ
使用してみてMINIMA LIGHT(ミニマライト)のいまいちなところも紹介します。
やっぱ、フックがついていないのでカラビナを買い足すところですね。
まぁその対策は100円ショップでカラビナを購入すればこと足りるので大丈夫です。
その他、気付いた点があったら書き足していきます。
5050WORKSHOPとは?
コンパクトなキャンプギアを好むぼくがこのMINIMA LIGHT(ミニマライト)を【hinataストア】で発見しこの時はじめて5050WORKSHOPを知りました。
5050WORKSHOPがどうゆうコンセプトで商品を作っているのか調べましたので紹介します。

海・山などアウトドアはもちろん、普段使いでも活躍する機能性抜群のアイテムをお届けする5050WORKSHOP。
あらゆるフィールドであなたのライフスタイルを豊かにするアイディアを提供するブランドです。
❝5050WORKSHOP引用❞
コンセプトが自分の考えとマッチしているとまた違う商品も購入したくなりますよね。
5050WORKSHOPで今気になっているキャンプギアは2WAY STAND(ランタンスタンド)です。
MINIMA LIGHTを吊り下げたい!!
▼2WAY STAND
まとめ
今回は【5050WORKSHOP MINIMALIGHT】ミニマライトを紹介しました。
コンパクトなランタンで、フラッシュライト(ハンディライト)に切替できてモバイルチャージャーにもなるのでキャンプツーリングする方やキャンプギアはコンパクト重視の方にはおすすめです。
ゆーごでした。
キャンプしてみたいけどなにから揃えたらいいか分からない、キャンプギアが欲しいけど買うならおしゃれで高機能のギアが欲しい人におすすめなのが【hinataストア】 日本最大級のアウトドアメディアで品揃えも豊富。

この【hinataストア】を見ると欲しかったキャンプギア、欲しくなるキャンプギアに出会えます。
キャンプ場予約ならTAKIBIがおすすめ!!
【おすすめな理由】
- 検索機能が充実・・・エリア、日付、こだわり条件など
- 花火、川遊び、天体観測ができる等、施設特集が組まれている
- キャンプスタイルから探すこともでき、個人的には「車横付けできる、できない」で検索できる機能がうれしい

キャンプ場選びにぜひおすすめです!!